ガリレオで一番の見所といってもいい福山雅治さんが演じる湯川学教授が高速で数式を書いているシーンがありますよね。あれはデタラメなのか?正確なのか?はたまた何か意味があるのか?気になりましたので調べて見ました。
ガリレオの数式はデタラメ?正確?意味ある?
湯川学教授が突然ひらめいて、数式を高速で書きはじめます。あのシーンです。あれはずばり
シーンに合わせて、本物の数式を使っている
ということで、あの数式はデタラメかと思いきや、正確で意味ある数式だったのです。いやいやびっくりですよね。意味があっただなんて。
ただガリレオの数式はデタラメではありませんが、
何か閃いた時、頭の中を整理するために数式を書きなぐる癖がある
という設定です。
数式を書きながら頭の中を整理してるという設定で、仮説を導き出しているという、いわゆる「演出」ではないでしょうか。
また福山雅治さんご本人がラジオで
あの数式はデタラメではなく本物!
と喋っていたそうです。
@tsunkuboy 高校の頃物理の先生があの数式は本物っていってましたよ!だから毎回違うらしいです。あんな簡単な数式をわざわざかく意味がわからない。ともいってました!
— 眞田 莉絵 (@1ov3ly_music) July 3, 2013
@tsunkuboy 先日テレビで数式は正しいもので福山さんが覚えて書いてるそうですよ(*^_^*)それを見るまでは私もでたらめだと思ってましたがちゃんとその事件を解決する数式だそうです( ^)o(^ )
— ねこ缶@源ちゃん (@nekoneko0229) July 3, 2013
@tsunkuboy 私、大学院まで物理学専攻でしたが「あぁ、前に習ったなぁ」という懐かしさを感じる公式や原理が黒板に書かれてたりしますよ。事件には全く関係ないかと。
— ∠ゆっきにおん (@makigai1025) July 3, 2013
あのつんくさんも話題にしています。実際はデタラメではなく、正しいものなんですね!覚えるの大変でしょうね^^;
ガリレオの数式がデタラメか正しいか気になる人は多数!
同じ疑問を持つ人がかなり多いです。
ガリレオ先生の書いている数式はデタラメじゃない
— てとら (@tetrahymena) July 23, 2009
学校の物理学の先生がガリレオ見て「あいつが推理する際にごちゃごちゃ書いてる数式、デタラメの羅列じゃねーか!」って思いっきり突っ込んでたよ。
— 美渡れんげ@C99当落待ち (@rennge_sou) January 8, 2011
毎度思うけどガリレオの突然書く数式って合ってるの?そもそもあれが何につながるのかよく分からないんだけど解析されてたりすんのかな?デタラメだったら嫌だなぁ。
— ちくわジン (@jackjackjing) June 24, 2013
アニメ等で天才キャラが計算してるときに出てくる数式が全くのデタラメやったりするとうーんってなる
ドラマのガリレオとかね— うがちゃん (@ugacchan) January 20, 2021
理系の方、ガリレオ先生の数式ってデタラメ?あり得る?文系からするとさっぱり分からない。
— さとし (@sato_c3) April 15, 2013
— 楓 (@kaede0822) April 15, 2013
ガリレオの数式はデタラメ?正しい?意味ある?まとめ
福山雅治さんがガリレオで書いている数式はデタラメではなく、正しい!ということがわかりました。実際私は全くわかりませんでしたけど。
意味はある!ということで、またガリレオを見るときに楽しみが増えたように思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。